WordPressのデフォルトテーマを少し自分用に変更していますが、僕がやった変更点を備忘録として残しておきます。
Sponsored Links
こういうテーマのカスタマイズを行う際にはローカル環境で試験的に行うことをお勧めします。
直接本物のコードを触って、サイトが真っ白、、、といった事態を防ぐためにもテスト環境は大事だと思います。
僕が書いた備忘録に出てくるスクショもテスト環境でとったものです。
下記の方法でテスト環境を構築することができます。

文字が全て大文字になってしまう⇒大小両方表示できるように変更

メインコンテンツの幅を広げ、プライマリサイドバーの幅を狭くする

サイト全体が左端に寄って表示されている⇒画面中央に表示するように変更

コンテンツ内の見出しを見やすくするためにコード追加

フッター部分にcopyright文を追加

ホームページやアーカイブページの時に、コンテンツ一覧上部にアドセンスコードを追加(PCとモバイル表示の時でコードを分ける)

まとめ
以上が変更点一覧です。
他にも、リンクテキストの色やエントリータイトルのフォントなども細かい部分は変えていますが、ちょっと細かすぎる部分になるので、今回は割愛しました。
CSS初心者でも難しいことはやっていませんので、できると思います。(僕も未だにCSSについては理解していませんし。。)
是非、参考になれば幸いです。
Sponsored Links