以前書いた記事で、Windows(BootCamp)からMacへ切り替えができない。。という記事を書きましたが、
その原因がわかりましたので、本記事を載せます。
もしかしてBootCampってあまり需要ないのかな。。
Sponsored Links
関連記事:
【Boot Camp】WindowsからMacに戻れなくなった場合の暫定の対処法
【Boot Camp】WindowsからMacに戻れなくなった場合の暫定の対処法 その2
困ったことにmacOS High Sierraに変更してから、BootCampで動作しているWindows上のBootCampコントロールパネルでMacを認識しなくなってしまいました。
いつもの通りWindowsからMacへ切り替えようとすると下記の「OSXのブートボリュームが見つかりませんでした」というエラーになり、Macを認識できず。。という問題がありました。>>
そのため、かなり面倒なのですがBootCampコンパネやメニューからではなく、一旦Windowsをシャットダウンし、電源ON時に「Oputionキー」を押しながら電源ONし、起動するOSを選択するという方法で今は対処しています。 >>
この件で先日、情報提供もあり原因がわかりました。
macOS High Sierraの新ファイルシステム「APFS」にBootCampが対応していないため、BootCampコントロールパネルでMacの認識不可。。
どうやら、BootCampは新macOS新しいファイルシステムの「APFS」に対応していないため、BootCamp側でMacが認識できないようです。
ちなみにMac側からはBootCampの認識は可能です。
なので、Mac側からは環境設定の画面から「起動ディスク」をクリックし、起動ディスクを選択して再起動が可能なのですが、Windows側からは一旦電源OFFしないとOSの切り替えができないという面倒な事態になっています。。
もう少し調べて見ると、最近Appleの公式サイト内でもOSの切り替え方法について記載がありました。
⇒関連(公開日:2017/10/10):macOS High Sierra で Windows と macOS を切り替える方法 - support.apple.com
ここではOSの切り替え方法が書かれており、BootCampメニューからはOS切り替えできないから、電源OFF⇒Optionキー押しながら電源ON⇒OS選択してねと書いています。
>>
上記サイトでは、『現状ではStartup Managerを使ってWindowsとmacOSを切り替える必要があります。』
とありますので、APFSに対応する予定があるのか or ないのかよく分かりませんが。。ひとまずOSの切り替えはこの方法しかないようです。。
この感じだと対応するのは相当先かも?
BootCampってそんなに需要ないのかなと思ってしまう。。
まとめ
とりあえず現状ではBootCampがAPFSに対応するのを待つしかなさそうです。
それまではBootCampメニューからMacに切り替えということが不可となります。
下記のエントリーでもOSの切り替え方法を書いていますので、詳しいOSの切り替え方法については下記エントリーを参照ください。
【Boot Camp】WindowsからMacに戻れなくなった場合の暫定の対処法 その2
Sponsored Links